街歩き
東京湾花火大会
第二回 旬菜同窓会 IN 蓼科 寄り道編
夕食、朝食に、という目的で地元で人気のパン屋さんに立ち寄りました。

「Boulangerie Kerock (ブーランジェリー けろっく)」
青いハスの葉の中に「KEROCK」と模様のように入った看板は、ロゴも可愛らしく、童話の中に出てきそうなログハウス!

カメの親子がお出迎えしてくれます。

なんでも午後には売れ切れ閉店となってしまうそうなのですが、到着時は車が一台止まっているだけで、パンの品揃いもご覧の通り。

見せ方もとても美しいパン屋さんで、ハード系もデニッシュ系も本格的な感じで、どれも美味しそう!

これはトキメキ指数が上がります!

バゲット、バタール、けろっくのカンパーニュ、くるみとレーズンのカンパーニュをお買い上げ~。

いつもの私ですと、これにクロワッサンなども追加してしまう勢いなのですが、今回の買い物は皆様ももの…ということで個人的な買い物は自粛気味に…。
と思いつつも、レジ前にあった「ミルキー」という名のプチバゲットに練乳バタークリームをいれた私の大好物を買ってもらっちゃいました♪

わーい、わーい♪
テンション高くお店を後にする時には、駐車場は満車状態、お客さんが押し寄せておりました。
ちょうど良いタイミングで訪れたみたいで、本当にラッキーでした。
戦利品は左から、くるみとレーズンのカンパーニュ、バタール、バゲット、けろっくのカンパーニュ。

カンパーニュは見た目と違って意外とソフトな感じなのですが、軽い感じではなく、ライ麦が少量ブレンドされた味わいのあるものでした。

バゲットは湿気の多い季節に負けじと、パリッとしており、粉の味わいを感じます。
翌朝になっても、固くなったり乾いたりせず、焼きなおさなくてもとても美味しいパンたちでした。
ノアレザンやミルククリーム入りのパンはベースがそれぞれ、カンパーニュ、バゲットですので、言うまでもなく美味しい!です。
緑の中でいただくこちらのパンはまた格別!
ドライブのお共に、近くを通過する際には是非チェックしてみてくださいね。

「Boulangerie Kerock (ブーランジェリー けろっく)」
青いハスの葉の中に「KEROCK」と模様のように入った看板は、ロゴも可愛らしく、童話の中に出てきそうなログハウス!

カメの親子がお出迎えしてくれます。

なんでも午後には売れ切れ閉店となってしまうそうなのですが、到着時は車が一台止まっているだけで、パンの品揃いもご覧の通り。

見せ方もとても美しいパン屋さんで、ハード系もデニッシュ系も本格的な感じで、どれも美味しそう!

これはトキメキ指数が上がります!

バゲット、バタール、けろっくのカンパーニュ、くるみとレーズンのカンパーニュをお買い上げ~。

いつもの私ですと、これにクロワッサンなども追加してしまう勢いなのですが、今回の買い物は皆様ももの…ということで個人的な買い物は自粛気味に…。
と思いつつも、レジ前にあった「ミルキー」という名のプチバゲットに練乳バタークリームをいれた私の大好物を買ってもらっちゃいました♪

わーい、わーい♪
テンション高くお店を後にする時には、駐車場は満車状態、お客さんが押し寄せておりました。
ちょうど良いタイミングで訪れたみたいで、本当にラッキーでした。
戦利品は左から、くるみとレーズンのカンパーニュ、バタール、バゲット、けろっくのカンパーニュ。

カンパーニュは見た目と違って意外とソフトな感じなのですが、軽い感じではなく、ライ麦が少量ブレンドされた味わいのあるものでした。

バゲットは湿気の多い季節に負けじと、パリッとしており、粉の味わいを感じます。
翌朝になっても、固くなったり乾いたりせず、焼きなおさなくてもとても美味しいパンたちでした。
ノアレザンやミルククリーム入りのパンはベースがそれぞれ、カンパーニュ、バゲットですので、言うまでもなく美味しい!です。
緑の中でいただくこちらのパンはまた格別!
ドライブのお共に、近くを通過する際には是非チェックしてみてくださいね。
けろっく (パン・サンドイッチ(その他) / 茅野市その他)
昼総合点★★★★☆ 4.0
第二回 旬菜同窓会 IN 蓼科 買い出し編
小学館のHPコンテンツのお仕事でご一緒させていただいたのがキッカケとなり、当時のメンバーで今後、定期的に集まりましょう!と盛り上がり、この度、「同窓会」が、蓼科の別荘で開かれることになりました。
八ヶ岳PAで合流し、別荘近くでまずは買い出しから!
…と、その前に小腹が空いたので八ヶ岳らしいパンをつまみ食い!

ブルーベリークリームがたっぷり入った、今の季節ならではのコロネ、手作り感のある、優しいお味でした♪
月に半分は蓼科の別荘で過ごされるというオーナー様は、さすが、土地に詳しく、買い物はこちらの「たてしな自由農園」で。

旬菜仲間としては、楽しくてたまらないこのお店。
ドライフラワーやお花屋もあり、フランスの市場のよう。

赤いルバーブや、規格外となってしまった巨大なズッキーニやブロッコリー、アイスプラントやコールラビ、東京のレストランが好んで使いそうなお野菜が豊富なうえ、とにかく安い!!! のです。


原木椎茸もこんなに大きくて、BBQで焼いたら美味しそう♪

ということでお買い上げ~。
ブルーベリーやモモも今が旬。
そうだ!マチェドニア、作りましょう♪
ということでお買い上げ。
段ボール二箱分の野菜や果物を抱えて。
今日は豪華なBBQになりそうです。
八ヶ岳PAで合流し、別荘近くでまずは買い出しから!
…と、その前に小腹が空いたので八ヶ岳らしいパンをつまみ食い!

ブルーベリークリームがたっぷり入った、今の季節ならではのコロネ、手作り感のある、優しいお味でした♪
月に半分は蓼科の別荘で過ごされるというオーナー様は、さすが、土地に詳しく、買い物はこちらの「たてしな自由農園」で。

旬菜仲間としては、楽しくてたまらないこのお店。
ドライフラワーやお花屋もあり、フランスの市場のよう。

赤いルバーブや、規格外となってしまった巨大なズッキーニやブロッコリー、アイスプラントやコールラビ、東京のレストランが好んで使いそうなお野菜が豊富なうえ、とにかく安い!!! のです。


原木椎茸もこんなに大きくて、BBQで焼いたら美味しそう♪

ということでお買い上げ~。
ブルーベリーやモモも今が旬。
そうだ!マチェドニア、作りましょう♪
ということでお買い上げ。
段ボール二箱分の野菜や果物を抱えて。
今日は豪華なBBQになりそうです。
最新コメント