ひし形を作るアレンジメント
久しぶりのお花です。
いろいろな用事に犠牲になるお花のレッスンですが、忙しい時こそ、他の何かに没頭できる時間というのも、気持ちの切り替えとなるみたい。
今日は立体的なひし形を作るのですが、どの花をどのように刺せばその形に近づくかというのが、まるでパズルのようで面白いんですよね。

真っ直ぐ上へ向かうラインとそれをトルネードした曲線が入ることで、とてもスタイリッシュな雰囲気に…なりましたかね?笑

「栄光」という意味のグロリオーサは、その躍動感がとても好きな冬の花です。
「炎の百合」とも言われるのだとか。
いろいろな用事に犠牲になるお花のレッスンですが、忙しい時こそ、他の何かに没頭できる時間というのも、気持ちの切り替えとなるみたい。
今日は立体的なひし形を作るのですが、どの花をどのように刺せばその形に近づくかというのが、まるでパズルのようで面白いんですよね。

真っ直ぐ上へ向かうラインとそれをトルネードした曲線が入ることで、とてもスタイリッシュな雰囲気に…なりましたかね?笑

「栄光」という意味のグロリオーサは、その躍動感がとても好きな冬の花です。
「炎の百合」とも言われるのだとか。
- 関連記事
-
- 冬のお庭をイメージして (2012/12/06)
- ひし形を作るアレンジメント (2012/11/16)
- 本日は秋色のブーケ。 (2012/10/18)
スポンサーサイト
最新コメント