良いワインが揃っております。 アグリューム 大田区下丸子
今日は余裕のある席数ですが、先日は満席続きだったので、着実に根付いてきているのではないでしょうか。
こちらは希少なワインを取りそろえ、安価な価格で頂ける、もちろんお料理も美味しいビストロ「アグリューム」。

いつもはボトルを頼んだりもしますが、いろいろあるグラスワインの中から興味のあるものを選ぶ楽しみもあります。
まずはスパークリングから。

自家製フォカッチャ

前菜盛り合わせ

帆立のムース、鯖のカルパッチョ、キャロットラペ、パテ・ド・カンパーニュ、野菜のマリネ
本日の白ラインナップはこちら。

一番右のはフロリレージュで出されたワイン!
良質で個性的なワインが安価にいただけるのが魅力的です。

そして私が興味を持ったのはこちら。
一瞬、モネの蓮の絵を真似たようにも思えたのですが、こちらは四恩醸造㈱の「ローズ」というものでした。
そう、四恩は山梨県産の自然派ワインでした。
2007年に設立された、巨峰を原料に使う、まだ新しいワイナリーなのだそう。
女性が好みそうなロゼ色で少し濁りがあるので、より色が際立ちます。
香りは苺のような甘い香り、それでいてスッキリとしたお味です。

じゃが芋、鶏レバー、砂肝の温製サラダ

じゃが芋が旨味を吸って、とても美味しい一皿。
去年は砂肝のコンフィとじゃが芋が合わさったものがあり、とても美味しかったのですが、こちらはその味を引き継ぎつつ、膨らみをもたせたお皿。
スペアリブ アグリューム風味

店名にもなっている「アグリューム」は柑橘のこと。
オレンジの酸で柔らかく煮込まれたスペアリブの下には味の染みた春キャベツ。
トップのオレンジピールが良い演出!
ドメーヌ・ド・ラングロールのロゼワイン

生産地フランスでも手に入りにくいという、大変希少なワインなのだそう。
「あちらのお客様からです」
こうゆうセリフ、実際に聞ける時がくるとはー!笑
実は一緒に居合わせた上機嫌に酔われたお客様が、一番珍しいワインボトルを開けて皆で飲もう!と言いだし、私たちはご馳走になったのでした。
このお方の正体は…?
サラダリヨネーズ

ベーコンの旨味と半熟玉子がポイントのサラダリヨネーズ。これはとっても美味です。
帆立、たこ、アボカドのマリネサラダ

「アボカドは良いソースになる」と別のところで聞いたばかりだったので、選んでみましたが、なるほど、その通り!
まったりとなりそうなところにプチトマトの甘みと酸味が加わって美味な一皿でした。
先ほどワインをご馳走してくださったお客様は、なんとソムリエの高橋さんのお父様でした。
向かいに座った若い青年が高橋さんに似ていると思っていたら、弟さん。ご家族だったわけですね!
千葉から遠路はるばる息子さんの様子を見に来られたそうで、こんな風に男同士飲める時がくるなんて、しかもご子息のお店で!とは世の中のお父さん達が羨ましがる光景でしょうね!
高橋さんはカトラリーとサービス皿を見ればどこのお店かわかる、というほどレストランマニアだそうで、いろいろな名店へ行かれているのだそう。
どんなワインを揃えているか、料理はどんなだったか、印象に残るお店、リピートしているお店、これから行きたいお店…
いろいろと話が盛り上がり、楽しい時間を過ごせました。
また情報仕入れに(笑)、お店に伺いたいと思います。
希少なワイン、ご馳走様でした!!
こちらは希少なワインを取りそろえ、安価な価格で頂ける、もちろんお料理も美味しいビストロ「アグリューム」。

いつもはボトルを頼んだりもしますが、いろいろあるグラスワインの中から興味のあるものを選ぶ楽しみもあります。
まずはスパークリングから。

自家製フォカッチャ

前菜盛り合わせ

帆立のムース、鯖のカルパッチョ、キャロットラペ、パテ・ド・カンパーニュ、野菜のマリネ
本日の白ラインナップはこちら。

一番右のはフロリレージュで出されたワイン!
良質で個性的なワインが安価にいただけるのが魅力的です。

そして私が興味を持ったのはこちら。
一瞬、モネの蓮の絵を真似たようにも思えたのですが、こちらは四恩醸造㈱の「ローズ」というものでした。
そう、四恩は山梨県産の自然派ワインでした。
2007年に設立された、巨峰を原料に使う、まだ新しいワイナリーなのだそう。
女性が好みそうなロゼ色で少し濁りがあるので、より色が際立ちます。
香りは苺のような甘い香り、それでいてスッキリとしたお味です。

じゃが芋、鶏レバー、砂肝の温製サラダ

じゃが芋が旨味を吸って、とても美味しい一皿。
去年は砂肝のコンフィとじゃが芋が合わさったものがあり、とても美味しかったのですが、こちらはその味を引き継ぎつつ、膨らみをもたせたお皿。
スペアリブ アグリューム風味

店名にもなっている「アグリューム」は柑橘のこと。
オレンジの酸で柔らかく煮込まれたスペアリブの下には味の染みた春キャベツ。
トップのオレンジピールが良い演出!
ドメーヌ・ド・ラングロールのロゼワイン

生産地フランスでも手に入りにくいという、大変希少なワインなのだそう。
「あちらのお客様からです」
こうゆうセリフ、実際に聞ける時がくるとはー!笑
実は一緒に居合わせた上機嫌に酔われたお客様が、一番珍しいワインボトルを開けて皆で飲もう!と言いだし、私たちはご馳走になったのでした。
このお方の正体は…?
サラダリヨネーズ

ベーコンの旨味と半熟玉子がポイントのサラダリヨネーズ。これはとっても美味です。
帆立、たこ、アボカドのマリネサラダ

「アボカドは良いソースになる」と別のところで聞いたばかりだったので、選んでみましたが、なるほど、その通り!
まったりとなりそうなところにプチトマトの甘みと酸味が加わって美味な一皿でした。
先ほどワインをご馳走してくださったお客様は、なんとソムリエの高橋さんのお父様でした。
向かいに座った若い青年が高橋さんに似ていると思っていたら、弟さん。ご家族だったわけですね!
千葉から遠路はるばる息子さんの様子を見に来られたそうで、こんな風に男同士飲める時がくるなんて、しかもご子息のお店で!とは世の中のお父さん達が羨ましがる光景でしょうね!
高橋さんはカトラリーとサービス皿を見ればどこのお店かわかる、というほどレストランマニアだそうで、いろいろな名店へ行かれているのだそう。
どんなワインを揃えているか、料理はどんなだったか、印象に残るお店、リピートしているお店、これから行きたいお店…
いろいろと話が盛り上がり、楽しい時間を過ごせました。
また情報仕入れに(笑)、お店に伺いたいと思います。
希少なワイン、ご馳走様でした!!
- 関連記事
-
- 俺の割烹 新橋 (2013/03/19)
- 良いワインが揃っております。 アグリューム 大田区下丸子 (2013/03/10)
- 「俺のやきとり」 蒲田 (2013/02/22)
スポンサーサイト
最新コメント