2014年 春節明けの台湾 食い倒れの旅 ④ 臨江街 通貨街
ちょっと離れたところにあるのでこれまで行ったことがなかった「明月湯包」へ。

ローカル色は強く、どれも安くて美味!

ビールのグラスはなぜかプラスチック。なぜ使い捨て??


中でも青菜炒めの味付けがとても美味しくて、今回の旅ではトータルで一番美味しいと思えたお店でした。

小龍包ももちろん頂きますよー。

昼間が蟹だったので、今回は海老ちゃんで。

どれもとっても美味しくいただけましたー。
さて、街歩きに戻ります。
こちらのエリアはペットショップが軒を連ね、明り煌々と、営業中。

かつての日本のペットブームみたいなものが台湾にもあるのか、こちらは犬の栄養食やお菓子などを専門に売るお店。
8時以降は電気を消してあげてー!!

毎日のことだとワンコも慣れてしまうのか、明るいところでもスヤスヤと。寝顔が愛らしい♪
ハイ、そして賑わう脇道には、台湾名物、夜市でこちらは「臨江街観光夜市」

縁日のようで、B級グルメの屋台がたくさん!


子供たちも遅くまで遊んでいますが、皆、純朴そう。

台湾の街は夜も明るいので、私もフラフラ歩き回ってしまいそうです。

ローカル色は強く、どれも安くて美味!

ビールのグラスはなぜかプラスチック。なぜ使い捨て??


中でも青菜炒めの味付けがとても美味しくて、今回の旅ではトータルで一番美味しいと思えたお店でした。

小龍包ももちろん頂きますよー。

昼間が蟹だったので、今回は海老ちゃんで。

どれもとっても美味しくいただけましたー。
さて、街歩きに戻ります。
こちらのエリアはペットショップが軒を連ね、明り煌々と、営業中。

かつての日本のペットブームみたいなものが台湾にもあるのか、こちらは犬の栄養食やお菓子などを専門に売るお店。
8時以降は電気を消してあげてー!!

毎日のことだとワンコも慣れてしまうのか、明るいところでもスヤスヤと。寝顔が愛らしい♪
ハイ、そして賑わう脇道には、台湾名物、夜市でこちらは「臨江街観光夜市」

縁日のようで、B級グルメの屋台がたくさん!


子供たちも遅くまで遊んでいますが、皆、純朴そう。

台湾の街は夜も明るいので、私もフラフラ歩き回ってしまいそうです。
- 関連記事
-
- 2014年 春節明けの台湾 食い倒れの旅 ⑤ 朝は永楽市場から (2014/03/01)
- 2014年 春節明けの台湾 食い倒れの旅 ④ 臨江街 通貨街 (2014/02/28)
- 2014年 春節明けの台湾 食い倒れの旅 ③ 敦化南路 (2014/02/28)
スポンサーサイト
最新コメント